パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダの放課後カフェ。の巻

 9月8日


こんにちは。使い捨てマスクを毎日手洗いしているパンダです。

手洗い石鹸をしっかり泡立たせてからマスクに優しく両手で挟むようにして洗うと、ダメージも少なく大体3~4週間使えます(^^)v お試しあれ♪


今回は友達家族が経営しているカフェを紹介していきたいと思います(/・ω・)/


Craft Cafe

80 Beaumont Street, St Marys Bay, Auckland






Victoria parkの近くで、ニューワールドにも近いです。駐車場もお店の裏手にあるので車で行くことができるので便利です☆


お店の前にはわんちゃんのお水も常備されているので、わんちゃんの散歩がてら寄ることができます。


入ると、レジの隣ですてきなパンたちがお出迎えしてしてくれます。

焼き菓子はシェフである奥さんの手作りで全部美味しいです。そして満足できる食べ応え!! もちろんベジタリアンやヴィーガンの方にも対応したものも揃えられています(・ω・)ノ


手作りフードの品々~♪

上段に配されたお菓子たちは食感と甘さが上手く調和されていてやみつきになります。グルテンフリーとしてブラウニーやブロンディー、以前紹介したことがあるブリスボールもあります。

パイたちは大きくてボリューミー。女性だったら1個でもお腹いっぱいになります。味もしっかりしているのでケチャップや調味料がなくてもぺろっといける美味しさ( *´艸`)


店内にはアーティストの旦那さんによって描かれたアートとともに、お洒落にたたずむ聖句。


‘‘あなたが水の中を過ぎるとき、わたしはあなたと共におり、川を渡るときも、あなたは押し流されない。火の中を歩いても、あなたは焼かれず、炎はあなたに燃えつかない。”


イザヤ書43:2


パンダもいっしょにパシャリ。


こちらはフラットホワイトです。

とてもきれいなラテアートとミルクのフォームです。少し熱めに作ってくれたのですが、風味が損なわれておらず美味しかったです(*'▽')







こちらは黒ゴマラテです。

日本人、黒ゴマデザート好きな人多いですよね(*´з`) 私は普段そんなにこぞって黒ゴマ黒ゴマしないのですが、みんな美味しいというのでオーダーさせてもらいました☆


うん、なるほど。えっ!めっちゃ美味しいやんΣ(・ω・ノ)ノ!!!!


どこかバニラっぽい風味と、こおばしいコクがミルクと合います( *´艸`)黒ゴマペーストが層になっていて、ドロッとしている部分はスプーンで食べると濃い黒ゴマを堪能できます(*^^)v






横からの綺麗な層☆☆


きつねさんスペシャル(=゚ω゚)ノ

ご存知の通り、きつねさんは数あるアレルギー持ちなので完全カフェに不向きなのですが、シェフが知ってくれているので、いつも色々代替えでスペシャルを作ってくださいます(TT)

焼き加減も抜群で、ポーチドエッグもきつねさん好みの半熟具合♪






別の日に頼んだ同じメニュー(笑)


エッグベネディクト( `ー´)ノ

このオランデールソースとポーチドエッグの組み合わせが、カフェ定番の安定の美味しさですよね。下のパンもパサパサせず、最後まで美味しく食べれました♪


マッシュルームとハルミチーズのキッシュ☆

ベジタリアンオプションですかね? ベジタリアンじゃないけど美味しそうだったので注文しました。きのこの風味とハルミのコンビネーションが美味しかったです♪ そしてひまわりの種のアクセント(^^)


最後はオーナーの旦那さんと世界情勢や日本人の性質など、なかなか深い話で盛り上がりました(笑) 色々おもしろい視点からお話を聞けて楽しかったです。


以上、羽を延ばしたパンダでした。


Tomorrow is another day♡

コメント