パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

Kapitiだけじゃないのよ、高級アイスは。の巻

 10月29日


こんにちは。早いものでもう10月も終わりですね。パンダは先週目まぐるしい忙しさにより、ブログを(きつね社長にも告げず)無断でお休みしていました。ごめんなさい"(-""-)" 


そしてさらに人間関係に少し鬱々していました(汗)今まで男に嘘をつかれたり、隠し事をされた経験はあるパンダですが(生きてたら色々ありますよね・・・若い頃です(笑))、友達にそれを普通にされまくったのは初めてだったので、自分の今までの常識を疑うとともに、すごく混乱してしまいました(;´・ω・) 今は、陰で祈ってくれていたきつね旦那のおかげで大分復活しました☆ 赦すってなんと難しいことなんでしょう・・・( ;∀;)永遠の課題です( ..)φメモメモ


とりあえず、こういうときはコーヒーでも飲もう!(/・ω・)/



気を取り直して今日はニュージーランドを代表するアイスクリームの紹介です。


KOHU ROAD

ニュージーランドといえばKapitiを思い出す人も多いのではないでしょうか?ニュージーランド航空でも提供される、めちゃくちゃ美味しいアイスですよね。季節によって限定フレーバーが出るのも魅力です。以前はシティにKapitiのカフェがありアイスはもちろん、チーズやトーストも楽しめたのですが、現在はタコベルに変わっており、スーパーでしか購入出来ないようになってしまいました( ;∀;)


そんなKapitiに匹敵(それ以上?)のアイスがKOHU ROADです。

パッケージを見たことがある方いるかもしれません。色んなレストランでも高級アイスとして提供されています。パンダは正直最初、名前を言われてもピンとこなかったのですが、友達がKOHUでアイスクリームメーカーになったのをきっかけに、ちょこちょこ食べる機会を頂くようになりました(*^^*)


KOHUが他のアイスクリームと違うところは何と言っても、原材料に科学材料が使われておらず、無添加のシンプルな材料だけ使われているところではないでしょうか。(←友達の受け売りです)材料表記を見てもらっても、シンプルな牛乳、水、砂糖、チョコレートといった5種類くらいの得体の分かるものしか見受けられません。


そしてノーマルのフレーバーアイスはもちろん、ビーガンにも対応したデイリーフリーも展開されています!!




 




こちらは牛乳の代わりにココナッツクリームが使われているバニラアイスクリームです。


蓋を開けると、手作業で入れてくれたのが一目でわかるアイスクリームが( *´艸`)

食べてみると生クリームで作ったかのようにすごく濃厚なバニラアイスで、後味にココナッツを感じます。美味しい!!ココナッツが苦手な人もココナッツが好きな人も楽しめると思います♪







こちらはデイリーフリーのチョコレートアイスです。

牛乳の置き換えが水だけなので、ガリガリ君のようなアイスをイメージしたのですが、このチョコソルベはめちゃくちゃミルキーです!!ミルク入ってないのにΣ(・ω・ノ)ノ!食べた感じノーマルのチョコアイスとの違いもあまりなく、デイリーフリー対応のきつね社長もすごく楽しんでいました(*‘∀‘)


中はこんな感じ(*´з`)

冷凍庫にずっと入れていても柔らかく、溶けやすいです。さすが氷!なのに全然シャリシャリしておらず、すくった感じも食べた感じもすごく滑らかです(=゚ω゚)ノ


このほかにもストロベリーや抹茶のデイリーフリー、ニュージーランドを代表するフィジョアなどなどもあります。Kapitiもフィジョアがあるのですがシャーベットのような感じであっさりさっぱり美味しく食べれます。しかしこのKOHUのフィジョアはすごくやわ滑らかで濃いフィジョアを感じれます!!好みによると思いますが私はKOHUのフィジョアのほうが好きかもです(^^)v


西オークランドの工場に併設しているカフェで食べることもできるのですが、お手軽に食べるのでしたら・・・


・Countdown

・Farro

・New world

・Freshchoice

・Pak'n Save

・Boric Food Market

・Super Value

・Reward Fresh

・Other Stores

・Cornwall Parkのアイスクリームショップ(こちらはスクープで) 


で購入することができます(・ω・)ノ そしてショップオンラインも!


内容量が500gほどで$11以上するので、まさに高級アイスなのですが味とヘルシーさを考えたら選ぶ価値あります(*‘ω‘ *) ぜひ特別な日にどうぞ♪


以上、友達のおかげでKOHUとお近づきになれたパンダでした。


Be strong and courageous. Do not be afraid; do not be discouraged.

コメント