パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

日本パンダ、送別会で日本食を堪能する。の巻

 10月30日


こんにちは。最近寝つきが悪くて、体調不良でしたが完全に回復したパンダです。

元気が出てきたので中国人の友達におすすめしてもらったお店の中国風揚げパン;油条(ヨウティヤオ)を朝イチで買いに行ってきたいと思います( `ー´)ノ 朝イチの揚げたてが美味いとか!土日しか揚げパンはやっていないみたいなので楽しみです♪ 美味しかったらまたレポしますね(^^)v


今回はこの前参加したクラスメイトの送別会で行った、日本食レストランを紹介していきます。


KUSHI Japanese restaurant

Shop A/22 Durham Street West, Auckland 1010


Queen Streetを下に下っていき、ラッシュの石鹸ストアを過ぎて曲がったところにあります。隣には韓国料理屋さんもあり、夫婦でKUSHIと2店舗経営しているようです。


このレストランはこの日送別される友達が働いているのもあり、その友達が予約からメニューのチョイスまでコースのようにしてくれていました☆☆


まずは居酒屋の定番たこわさびです。

普段日本食レストランに行くとちょびっとしか入れてくれないのですが、ここのたこわさは山盛りです( *´艸`) 写真ではわかりにくいですが器の貝がわりと大きいです( ゚Д゚)







お次はライスパフのようなものを纏った唐揚げです。

軽いサクサク感で美味しかったです♪



一番びっくりしたのと同時にお財布の心配をしてしまったお刺身のお造り(笑)

デコレーションがすごいわりには魚が少なかったのですが、新鮮で美味しかったです(*^^*)周りの友達は醤油よりもわさび多めで食べていましたΣ(・ω・ノ)ノ!







こちらは甘酢だれがかかった唐揚げです。タルタルなしのチキン南蛮みたいで美味しかったです(*´з`)


遠くの席からパシャリ(笑) 揚げだし豆腐です。

豆腐久しぶり( ;∀;)!上の野菜たちとさっぱり美味しかったです!







サービスでサーモンを使った小鉢を出してくれました(*ノωノ) 

炙られていて美味しかったです♪ もう一品チーズの串揚げもサービスでいただきました☆


牛肉が使われた餃子。ムスリムの友達や豚肉を食べない子もいたので配慮してくれました(#^^#) ポークを思わせるほど美味しかったです!


白身魚(おそらくスナッパー)の手鞠寿司。

魚の臭みもなくめっちゃ美味しかったです!魚をこよなく愛するパンダにはたまらん!!


ローストビーフです。

日本では洋食扱いですが、ニュージーでは日本食として扱われます(笑)


揚げ出し豆腐。こちらは鰹節バージョン。

なぜ2つも揚げだしが来たのかなぞですが、豆腐に飢えていたパンダにはありがたや~~


〆のデザートです。

まずは味噌アイスクリーム。言われないと味噌とはわかりません(゚д゚)!言われたらほのかに感じます(笑) すごくコクのあるバニラアイスクリームを食べているようで個人的にこれが1番好き。付いてくるバナナ春巻きもあったかくて冷たいアイスとの相性抜群です(*´з`)







黒ゴマアイスクリーム。

写真だと黒さがわかりずらいですが、しっかりと黒いです(*‘ω‘ *)濃厚な黒ゴマの風味が後引く美味しさです♪


最後は抹茶アイスクリームとパンナコッタです。(ナフキン汚れててすみません汗)

抹茶は甘すぎずほろ苦くて、まさに抹茶!美味しいです!!

パンナコッタは舌触りがクレームブリュレのように濃厚で、プリン好きのパンダを唸らせます(; ・`д・´)



これだけ食べても1人$30ちょっと!!Σ(・□・;)(旅立つ友達が働いていたのでディスカウントとサービスあり。)

普通に行くと少しお高めですが、量が他のお高めな日本食レストランよりもあり、味も美味しいので、何人かと行く特別な日におすすめです♪ またランチは少しお手頃価格帯でやっているみたいなので、トライしやすいかもです(=゚ω゚)ノ


以上、9人でジャパレス行ったのに自分だけ日本人でちょっとおもしろかったパンダでした。


It’s no use crying over spilled milk.


コメント