パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダの放課後ベーぐる。の巻

 11月17日


こんにちは。シティに感染者が出たものの警戒レベル1でとどまり、ラスト1週間の学生生活を学校で送れることに感謝なパンダです。やっぱ当たり前を当たり前じゃないと認識するの大事!と思いかえされる今日この頃です( ;∀;)


今日はそんな学校帰りに友達に教えてもらったベーグルの紹介です。


Scarecrow

33 Victoria Street East, Auckland CBD, 1010


シティのスターバックスの近くに位置するお洒落カフェです。オーガニック系の雑貨や食料品も揃っています。


オーガニックの生野菜もあります。

そのままでも食べれそうな新鮮さ!


ケースに入ったケーキやサラダたち。


パイもあります。

この日は売れてしまったのか4つほどしか見られませんでした。


茶色系の焼き菓子がケースの上にあります。

甘そうだけど美味そう(*´з`)


パンダの好物、プレーンクロワッサンもあります。


宝石のようなチョコもありますね。


パンコーナーです。

朝はトレーにいっぱい入っているみたいなのですが、お昼時に行くともうすっぽり売れていました(゚д゚)!







本日のメイン、ベーグル。

ゴマとポピーシードの2種類があります。味に大差はないそう(笑)

高級感あるのになんとこのベーグル$2!!クロワッサンの半額ですΣ(´∀`;)







ゴマの香ばしさを期待してゴマを選びました。

外が少し噛み応えがあり、中が柔らかい生地になっています。重すぎず軽すぎず、小腹が空いたときなんかにぴったりだと思います。今までパサパサで硬いベーグルに会ってきたパンダにとってベーグルはそんなに良いイメージはなかったのですが、これは美味しいです(*^^*) 私は買ってすぐ食べたのですが、温めてバターといっしょに食べても美味しいみたいです♪ 


以上、ベーグルの美味しさに目覚めたパンダでした。


A joyful heart is good medicine, but a crushed spirit dries up the bones.

コメント