パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

タンポポを摘みに行きましよう、の巻。

 11月24日


こんにちは。今日は久しぶりに学校の友達とチャイニーズレストランに行って、お腹限界まで食べて苦しいパンダです。うぷうぷなりすぎてきつねさんにボトルごとミルクぶち込まれそうになりました(笑) 辛いものをたらふく食べて、胃酸が逆流しそうなときはミルクで中和しましょう(・ω・)ノ


本題に入る前に。

以前バリスタの友達が淹れてくれた一杯です。何に見えますか??(*'ω'*)私には高級松茸に見えます(`・ω・´) なんとも言えないフォルムが素敵すぎてパシャリ!



今回紹介するのは、シティにあるラーメンレストランです。


Tanpopo Ramen City

13 Anzac Avenue, Auckland CBD


クイーンストリートを下ってビーチロードからアンザックアベニューにちょっと入ったところに位置します。


パンダは珍しく豚骨みそラーメンを頼みました。

味は豚骨よりも味噌が勝っています!濃厚な味噌って感じです。ちょっと味噌汁を思い出します(笑) 味噌に飢えていたので美味しくいただきました♪


きつねさんの豚骨醤油ラーメン。

チャーシューと卵を追加したのですが、卵は完熟だったので半熟好きのきつねさんにはちょっと残念(^^; チャーシューはこれでもかっというほど入っていたので、チャーシュー好きの方には満足のいくトッピングだと思います(=゚ω゚)ノ

味は醤油と豚骨のバランスがとれていて美味しかったです♪ ただ・・・けっこうしょっぱいのでスープはほどほどに飲んだほうがいいかと(;^_^Aお酒のあとにはたまらないラーメンです(笑)


ラーメンをおかずに白ごはんを食べるきつねさん( ゚Д゚)


タンポポは細麺好きに愛される傾向のあるラーメン屋さんです。シティにある店が本店でパクランガにも支店を構えています(^^)v お値段も$13~とリーズナブルに展開しており、トッピングなどで値段が上がっていく感じです。パンダの一押しポイントとしましてはお酒が安い!!ビールやワインが$6~で飲めます(/・ω・)/ニュージーで人気のオリオンビールも$8で飲めます♪ この日は家に冷やしていたビールがあったのでラーメンだけ食べて帰りました(*´з`)


以上、5年ぶりくらいにたんぽぽと再会したパンダでした。でも実は太麺好き(笑)


Boys be ambitious.



コメント