パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

貧血パンダの鉄分補給記。の巻

 12月4日


こんにちは。最近貧血気味のパンダです。30歳を超えると女性は貧血傾向が著しくなるので、3日に1回はレバーを食べなければならないほど鉄分が追いつかないそうです:(;゙゚''ω゚''): そして植物性の鉄分、ほうれん草やきなこなどは、動物性(赤身の肉やレバー)に比べると体内への吸収率も低いので、ほうれん草などは動物性と併用して食べるようにしましょう(=゚ω゚)ノ



そんな貧血パンダが紹介する今回のレストランは焼肉ビュッフェです。


Wellbeing BBQ&BUFFET

Unit D/3 Henry Rose Place, Albany, Auckland 0632


ノースショアのアルバニーにあります。シティからはバスを2つ乗り継いで行けます。


駐車場もしっかり完備されています。


店内はとてもきれいで、新しい感じです♪


フライドチキン、チャプチェ、キンパなど、副菜の品数も多く、色んな韓国料理も楽しめます♪


お肉も冷凍ではなく全て新鮮な肉が使われています。

また焼くお肉のほか、生で食べることが出来るユッケや、豚足のチョッパル、ポテトサラダも列をなしています(^^)v ニュージーでユッケが食べれるなんて!!!

お肉が一見少なく見えますが、店員さんが少量ずつ小出しで出すことで新鮮さを保って提供してくれているようでした♪すごい頻度で店員さんが補充してくれています(笑)


席の鉄板も、ニュージーのほかの焼肉ビュッフェではお決まりのアルミホイルはなく、しっかり鉄板で焼いて食べれます(笑)


このお店では初めにスペシャル盛りを出してくれます。


このまま食べてしまいたくなるくらいどのお肉も新鮮です!


我らのテーブルには1人ずつ韓国人の友達がいたので、私がトングを取るより先に手際の良い焼きさばきを見せてくれました(*‘∀‘) 本当に手慣れてらっしゃる・・・。韓国では子どもの頃から家庭で焼肉の焼き方を英才教育されるのかしら(゚д゚)! パンダはゴーサインが出るまで大人しく待てをしていました(笑) 

そして出来たものをいただくと・・・どの肉もみんな柔らかい!!!(@ ̄□ ̄@;)!!すごく美味しい!!!やっぱり肉が新鮮だから?!制限時間ギリギリまでひたすらいただきました(*´з`)


デザートにはフルーツやブラウニー、ビスケットのような食感のドーナッツ(←美味しすぎてめっちゃ食べました(笑))、そしてなんと!自分で作れてトッピングもできるかき氷もあるのです!!

デザートもさることながら、パンダはシッケ(韓国の甘酒みたいなジュース)を楽しみました♪ ここのシッケは韓国人の友達もきつねさんも唸るほど美味しいです☆


制限時間は90分です。とは言っても韓国のお店なのでお店の混み状況によっては時間サービスしてくれることもあります(/・ω・)/ お値段は$35と他の焼肉ビュッフェと比べるとやや高く感じますが、お肉のクオリティと品数、店員さんのホスピタリティを考えたらコスパ良いと思います♪


以上、3日分の鉄分を補給出来て、元気100倍になったパンダでした。


No one has ever become poor by giving.


コメント