パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダの「いやっ無茶じゃないよ、飲茶だよ」の巻

 12月1日


こんにちは。今日から12月です!と言ってもきっときつねさんの投稿が押しているのでみなさんの目に届く頃には中旬かもしれませんが(笑)







本題の前にこの前夕食代わりに飲んだビールを(笑)

みなさんご存知、韓国ビールのハイトのエキストラストロングバージョンです(=゚ω゚)ノオリジナルバージョンはめちゃくちゃあっさりしています。こちらはどうでしょう?

本元と比べるとやや濃さはあるもののやっぱり軽いです(笑)そして500mlで$2ちょっと!!コスパいいのでまた買うかもしれません(笑)



そして今回紹介するのは週末に大人数で行った飲茶の紹介です♪


Pearl Garden

Level1/1 Teed Street, Newmarket, Auckland 1023


ニューマーケットの中心に位置しています。シティからも50分ほどで歩いてくることができると思います。


回るテーブルです( `ー´)ノ






なすびにエビのすり身がくっついた揚げ物です。

サクっとして美味しかったです♪


飲茶ではお馴染みジャスミン茶。

急須が空っぽになったら蓋を斜めにして置いておくと「お代わり求ム」のサインというのを友達に教えてもらいました。この日は忙しかったからか、このサインでもなかなか店員さん来てくれず、直接呼ぶ確率が高かったです(笑)


中華の定番、鶏の足。

すごく柔らかくて食べやすかったです♪コラーゲンもたっぷり( *´艸`)


右上が甘辛いハチの巣→実はパンダ、めっちゃホルモン好き。

右下が豚のリブ→骨がちょこちょこ付いています。肉めっちゃ柔らかい!

左中央がえび焼売→ジューシーでえびもぷりぷりしています。






こちらはエビ餃子。

タピオカ粉で作られた皮はモチモチでたまりません!






中央はチャーシューまん。

甘めの味付けで日本人が好きなやつです。






タロイモで作られた包み揚げ。

甘いかと思いきやしっかりおかずです。サクサクが楽しい♪


デザートたち。

左から、ゴマ団子、エッグタルト、豆腐花、メロンパン(中国ではパイナップルパン)。


豆腐花はおぼろ豆腐のようなプリンの食感にシロップがかかっているヘルシーデザートです。豆腐好きは好きだと思います♪パンダは好き。

メロンパンは中にカスタードクリームが入っていて食べ応えがありました(*´з`)


〆は小籠包(笑)

見た目ジューシーですが中にスープが入っておらず残念。

味は美味しかったです(^^)v



飲茶を食べたのは3~4年ぶりだったので、すごく美味しくて楽しかったです♪ 連れてきてくれたマレーシアねーさん曰く飲茶はお茶をメインに食べ物を食べるのだそう。確かにどれもジャスミン茶に合うものばかり! さらにむかしボスが教えてくれたのが、飲茶は毎日忙しいお母さんのために、日曜日のブランチに家族で外食できるように作られたのが起源とかそうでないとか・・・(/・ω・)/


以上、これから週末は飲茶デーもいいなっとこっそり思ったパンダでした。


An eye for eye only ends up making the whole world blind.

コメント