パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

未知のラーメン屋さんとパンダ。の巻

 1月5日


こんにちは。今日よりお正月ホリデーから通常に戻り、再び勉強モードに入ろうと奮闘しているパンダです。


今回はなんとも言えなかったラーメンレポをしたいと思います(笑)


Ramen Daikoku

Tyler Street, Auckland CBD, 1010


ブリトマート駅のすぐ近くです。クイーンストリートからちょこっと入った道にひっそりとあります。


きつね社長がグルテンアレルギーにも関わらずラーメン好きなため、たまにラーメンの食べ歩きをしているのですが、こちらのお店はウォーキングルートで通る際に発見しました(/・ω・)/開店も不定期で開けてるっぽく、お客さんの入りも波があるよう・・・。ただラーメンはめちゃくちゃ安いです!!$12くらいからあります!そうした色々な疑問からブログのネタにもなるし、ということでこの日のオープン早々食べに行ってみました(=゚ω゚)ノ




こちらは豚骨ラーメン。

量、見た目ともに良い感じです。味は・・・出前一丁!!あの懐かしの味がします(笑)


そして醤油豚骨ラーメン。

量、見た目はこちらも良い感じです。味は出前一丁の豚骨味に後から醤油を加えた感じ(笑)全然豚骨の濃厚さと醤油のハーモニーが感じられないです( ;∀;) 良い点は背油がないのでヘルシー(笑)


さらにどちらも麺がすごく柔らかいです。日本人からすると茹ですぎな気がします(;・∀・)美味しくはないけどめちゃくちゃ不味くもないし・・・なんとも言えない挑戦でした(笑)ただすごく安いのと量はまぁまぁ悪くないのでインスタントラーメン好きの人にはいいかもしれません(;^_^A


以上、店を出たあとになんだか笑いがこみ上げたパンダでした。


Unlike chess, in life the game continues after checkmates.


コメント