パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダ、イチゴデニッシュと奇跡の遭遇。の巻

 1月8日


こんにちは。またまた1日で体重が3kg増えて若干動揺しているパンダです(笑)いやはや、歳を取ると代謝が落ちるせいかちょっと運動しただけでも減らない減らない・・・。そんなパンダと反比例してコケていくきつねさん・・・(;・∀・)


今回は旬のいちごが使われているデニッシュを紹介していきます♪


BAKE MY DAY

291-297 Queen Street, Auckland CBD


EVENTシネマのフードコートの一角にあります。


何度か紹介させてもらっているパン屋さんです。以前ちょっとしたトラウマと遭遇し、それから足が遠のいていたのですが、クリスマスケーキ購入のため訪れると、新しい商品が陳列されており、どれも大きくて美味しそうなのに$3~$4と安いではありませんか!! その日はケーキ目的だったので買えませんでしたが、あの日見たイチゴデニッシュが忘れられず、再び来店しました(≧◇≦)


1つ1つ袋に入れられて売られています。


お目当てを購入!!

けっこう大きいです。デニッシュはさくさくしていて、中に敷かれているカスタードは甘すぎず、甘酸っぱいイチゴと相性抜群です( *´艸`)


ブルーベリーデニッシュもあります。

イチゴデニッシュよりややお安めです。


私の好きなチョコデニッシュもあります(*´з`)


ホワイトチョコのクロワッサン。

残り2個!!これは人気なのかも?


チョコクロワッサン。

チョコデニッシュよりやや高いのには理由があるのだろうか・・・(・・?


新商品の紹介でした(=゚ω゚)ノ 何がすごいってイチゴやブルーベリーが生で使われているという!!パン屋さん目線だと、ふだん日持ちもしにくいしコストの面でも避けたい生のフルーツですが、怯むことなくふんだんに使ってくれているのは嬉しい( ;∀;) カロリーの都合上、今回購入したのはイチゴデニッシュだけでしたが、まだ機会があったらブルーベリーデニッシュも食べてみたいと思います♪


以上、痩せ活とデブ活を同時進行で行っているパンダでした。


Infinite patience brings immediate results.


コメント