パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダ、ミルクレープシックの巻。

1月12日


こんにちは。今日、初めてMt.Edenを登ったパンダです。山だから気合いを入れて臨んだら、Queen Stを下から上まで挑んだ感じでした(笑) しかし景色がすごく良くて空が近く感じられる素敵なスポットだと思います(*^^*)日差しをガンガン浴びてややローストパンダになった感はありますが行って良かったです♪


雲に手が届きそう!


オークランドを見渡せます(=゚ω゚)ノ 気分はソフィー♪(byハウルの動く城)


ニュージーに羅針盤!!近くはデボンポートから遠くはホノルル(ハワイ)まで!色んな方角と距離がいっぱい示されています。


きっと意味があるのでしょうが、よくわからない建築物もありました。ちょっとした休憩に良い感じです(*'ω'*)



さて、今回紹介するのはニュージーでミルクレープを食べるならココ!!なお店です。


Fukurou Patisserie

Train Station 13/28 Remuera Road, Newmarket, Auckland 1023


ニューマーケット駅の中にあるお店の1つです。


フクロウという名前なので日本人経営かと思いきや、中国か香港人経営っぽいです。


壁もフクロウwith招き猫。


棚にも色々なフクロウが飾られています。


こちらは落とすとヤバい方たち。


ショーケースには数種類のミルクレープが並べられています。

ティラミス、黒ゴマ、プレーン、チョコレート、抹茶あずき、いちご、ドリアン、ドリアンボンバー。どれも美味しそうです!!


パンダはニュージーに来てからドリアンのミルクレープにハマったので、ふつうのドリアンミルクレープを選びました♪ 甘すぎず、最後に感じるドリアンの風味がバニラと相性抜群でコクとなって口に広がります( *´艸`) 最初ドリアンに慣れていないともしかしたら香りが少し気になると思いますが、ドリアンとミルクレープはすごく合うのでドリアン初心者の方にはおすすめです!


無類の抹茶好きのきつねさんは抹茶あずきをオーダー。選べるジュースとセットで$11です。

こちらのジュースはニュージーでは桜の季節だけお目にかかれるフィジョアと洋梨、エルダーフラワー(ニュージーのハーブみたいな植物)の炭酸ジュース。さっぱりしてて美味しかったです(/・ω・)/ ミルクレープのほうは、抹茶特有の苦みはなく小豆の甘みがあるので、ドリアンよりやや甘く感じこれも美味しかったです!



値段は$7.50~$8.50くらいでニュージーのケーキの中ではまぁまぁな価格帯だと思います。しかし、味は日本人好みの甘すぎず1つペロッといけちゃう美味しさです(*´ω`*) 店員さんも女性の方が1人で切り盛りしているのですが、穏やかな腰が低い方ですごく居心地が良い感じがします。ぜひミルクレープが食べたくなったらフクロウへ♪


以上、山登りの余韻でまだ顔が火照っているパンダでした。


The old law of an eye for an eye leaves everyone blind.

 

コメント