こんにちは。オークランドは4回目(?)のロックダウンに入っていましたが、日曜日の朝にレベル2になることが今日発表されました!今年は無事にパン屋さんでホットクロスバン(イースターに食べるドライフルーツの入ったパン)をゲットできる予感をしているパンダです。
最近、大学とのやりとりで勉強へのモチベーションがだだ下がっていたパンダですが(※大学は何も悪くありません(笑))、心に沁みるひょんな励ましから再びモチベーションを取り戻すことができました( ;∀;) ハレルヤーーー!!感謝!

素敵な差し入れたち☆

ここのアーモンドクロワッサン、甘すぎなくて美味しいです!!

キャラメルスライス☆リーディングで糖分を使い果たした脳みそに沁み渡る・・・!!
そんなパンダが今回紹介するのは、日帰りハミルトンです☆
Hamilton
北島北中央部ワイカト地方の中心です。オークランドから車で1時間半ほどで行けます。
ハミルトンはニュージーランドで4番目に大きな都市といわれています。国内最長のワイカト川をはじめとする、ニュージーランド有数の酪農地帯です。

今回の旅の目玉、Zealong Tea Houseです。

壮大な丘の上にあります。

カフェの店内は吹き抜けになっており、テラス席が充実しています。

メニューです。他にも色んなメニューがあるのですがHigh teaはこれ一択です。お茶とケーキたちが付いて$50。+$8で小さいボトルの白ワインも飲めます。

お水もなんだか素敵(*'ω'*)

お茶が来ました。ちなみにお茶はお茶メニューから自分の好みを1つ選べます。私は名前忘れましたが金賞を取った口当たり軽めのOolongにしました☆

お湯を次足すと何回でもお茶を楽しめます☆

お湯はここから☆
各テーブルに1つ設置してくれています。台湾を思い出す( *´艸`)

お待ちかねのケーキたちです!
ケーキだけじゃなくおかず系も充実しています!

炭のブリオッシュを使った照り焼きバーガー、白身魚とハーブのコロッケ、マレーシア風豆とポテトのパイ包み(スパイシー)。
ちょっと作り置きを疑っていたパンダですが、全て出来たてで1つ1つサクサクで美味しいです!

Free range chickenを使ったターメリックとレモングラス香るサンドウィッチ、ryeのパンにハロウミ(チーズ)とキヌアとビートルートヨーグルトをあしらったもの、手作りコーンチップが付いたココナッツプラウンカクテル。
冷製プレートですね。ハーブの香りがアロマで良い感じでした☆コーンチップが厚めで硬めでなお美味しい♪

パンダンを使ったココナッツシフォンケーキ、自社のグレーティーを使いバタークリームが挟まれたマカロン、フェアトレードのダークチョコをカップにしニュージー産ネーブルオレンジを使ったマスカルポーネクリーム、タピオカがあしらわれアロマティックローズシロップがかかったマンゴームース。
どれもけっこう甘かったのですが、素材の味がしっかりとしており1つ1つ違っておもしろかったです☆個人的にパンダンのシフォンケーキはしっとりふわふわで、甘すぎずココナッツカスタードクリームとの相性が抜群で美味しかったです(*^^*)

お茶とお菓子を楽しんだあとは散策です。

いくつかまわりに像があります。

お茶を作っているんかな?

お茶の俵??

いっぱいポットが並んであります。

犬とおじさん。

言っている間にショップの方へ。

なんかLaboみたいと思ったのはパンダの正直な感想。

お茶セットがディスプレイされています。

試飲は出来ないけど茶葉を嗅ぐことはできます。

1パックずつ入っているお試し茶。1つ$3.5。

飲んで美味しかったウーロンと、自社生産のチャイを購入。
High teaをすると会計のときにショップで使える10%offクーポンがもらえるので10%引きで買えました☆

ぶらりと公園へ。
機関車のオブジェがあります。

湖がめっちゃでかい!

敷地もすごく広いです。

すごい!と思ったブランコ。
何がすごいって車椅子のまま乗れるんです!

私が8歳だったら間違いなくテンションが上がっている遊具たち。

ここはエデンですか?!

と思うくらい綺麗なバラたちがいっぱいのrose gardenです。名前もユニーク!

“First Love”

“Absolutely Fabulous”

“News”

“Aotearoa”

“Irish Fireflame”

違うおじさん発見。

ワイカトミュージアム。
無料で入れます!ハミルトンには4つほど博物館があるみたいです。今回は閉館の時間上ここだけ行きました。

ノアの箱舟。

ちゃんと動物たちが1対ずつ作られています。

マオリアート。

船の模型。Fish Hook

ちょっと早めの夕食。
Gothenburg。口コミが良かったので来てみました。朝から晩まで開いており、早めの夕食や遅めのランチも楽しめます♪

どうやらここはタパスを楽しむレストランのようです。予算でつまみを作ってくれるとか最高!!

でも今日はきつねさんと来ているのでしっかり夕ご飯を楽しみます。
Brewaucracy Tax Evasion ハミルトンの地ビールです。アルコール度数2.5%という低アルコール。フルーティーで美味しいです。

きつねさんはレモネード。甘すぎずさっぱりして美味しかったです。

低温で焼き上げたポークベリー。1つ1つがすごく大きいです!!オークランドのレストランでこんなに大きい豚のブロックを提供してくれるところは見たことがないくらい(@ ̄□ ̄@;)!!下にはビートルートピュレのソースが敷かれています。外はカリっと中はジューシーでめちゃくちゃ柔らかいです!そして脂が甘い!

サーロインステーキです。
こちらもすごく大きくてコスパ最強です!!良い感じのミディアムレアでめっちゃ柔らかいです(≧◇≦)きつねさんが唸るほど美味しい(笑)付き合わせのアーモンドバターでローストされたブロッコリーも美味しくてテンションだだ上がりでした!

ライスとチーズが入ったコロッケ。もちろん大きくて揚げたてさっくさくでした☆下のアリオイソースとも相性ばっちし!黒いのはブラックソルトです。

店内はウエディングパーティー出来そうなくらい広くて、席もゆったりしているのでくつろげます。

外の景色は緑が茂っていてすごく綺麗です。
ハミルトンといえばハミルトンガーデンが有名なのですが、以前1回行ったこともあったので今回はHigh Teaメインのゆっくり散策旅になりました(*ノωノ) Zealongは台湾人のオーナーが経営しているので台湾とニュージーランドのヒュージョンを感じられとても新鮮な体験ができました。茶葉も自社で栽培されているものも販売しているので他では飲めないお茶も飲めます。いくつかの種類はスーパーやSmith and Caugheyでも買うことが出来るのでもし機会があったら手に取ってみてください♪
以上、またハミルトンに行って肉だけでも食べたいパンダでした。
Boys, be ambitious!
コメント
コメントを投稿