パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダの「ンゴーン!(美味しい)」の巻

 7月22日


こんにちは。すっかりご無沙汰していたパンダです。

勉強をしていたり、身体のトラブルが発生したりでブログの更新に間があいてしまいました(;・∀・)おかげ様で今は少し余裕を持った生活ができています☆ また現在お世話になっているニュージーランドで専門機関に行ったお話も今後書いて行きたいと思います(・ω・)ノ


まず最初に、パンダの家でブームだったクッキーのご紹介♪

チョコチップクッキー☆

グルテンフリーでポテトフラワーが使われています!小麦粉にはない、なんとも言えない食感で、サクっとしている上に口の中で少し粘り気を感じる不思議なクッキーです。普段グルテンフリーはグルテンの粘り気がないのでパサパサしているのが特徴なのですが、これはそのデメリットがないため本当に美味しいです♪ グルテンが食べれるパンダも好んで良く食べたお菓子です(*´з`)


トリプルチョコクッキー☆

チョコだらけに見えますが、そんなにしつこくなく甘さ控えめです。私は好きですが、きつねさんは物足りないそうです(笑) このシリーズのクッキーはデーツなどもあり、味は基本外れがないように思います(^^)v グルテンあり、なし、デイリーフリーなどにも対応している商品をよく発売しているので選びやすいです。材料もシンプルなのできつねさんのような健康志向の方にも好まれそう♪ 

値段は$6~8と市販のお菓子の中ではお高めですが、カフェスイーツを購入したと思えばお手頃なのではないでしょうか(;^ω^)



そして次に、今回紹介するレストランはベトナム料理です(=゚ω゚)ノ


Viet Kitchen

342 Dominion Road, Mount Eden, Auckland 1024


ドミニオンロード沿いにあるシティーから車で10分ほどの場所に位置するお店です。


壁には可愛いベトナムっぽいイラストが・・・☆


ベトナム名物、牛肉のフォーです☆

ビーフが半生なのが特徴で、さっぱりしたスープと相性抜群です(^^)v 米麺もツルツルと美味しく、たくさんの野菜とあっという間に食べられちゃいます♪辛くないので辛い物が苦手な方にもおすすめのメニューです。


ベトナムバンミー(バインミー)

知る人ぞ知るバンミー好きのパンダ。こちらのバンミーはバケットがザクザクでパンくず溢すこと必至です(笑)そして1個がとても大きく、かぶりつくのがすごく難しいです(笑)店内で食べるときは頼めば半分にカットしてくれるので半分ずつ食べることをおすすめします(/・ω・)/そして他で見ることができない珍しい具材でベトナムハムを選ぶことが出来ます。ほのかに香るハーブが食欲をそそり、普通のハムとは一味違う感じです☆


食後はベトナムコーヒー

ベトナムも実は独自のコーヒー文化を開花させた国の1つです。ふつうのコーヒーと比べて漆黒のような濃い色が特徴です。シルバーのドリップ器で1滴1滴ドリップし、コンデスミルクと混ぜて飲みます(*'ω'*) 味はほんのり甘く、コーヒー飴を思わせる懐かしい味わいです☆



ベトナム料理は米を使うことが多く、油が少なく野菜も多いのでキツネとパンダがよく好んで食べる料理の1つです(*´ω`*) 自分のレシピにレモングラスのレパートリーをもっと増やしていきたいなぁ・・・とふと思うパンダでした☆


Yet God has made everything beautiful for its own time. He has planted eternity in the human heart, but even so, people cannot see the whole scope of God’s work from beginning to end.


コメント