パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

パンダの「推し☆シュークリームショップ」の巻

 8月19日


こんにちは。昨日からニュージーランドは警戒レベル4のロックダウンに突入しました。今日は2日目です。まわりの住民も、もうすでにストレスが溜まっているのか色んなところから音楽の爆音が鳴り響き、罵声も聞こえます。こんな調子で少なくとも政府が定めている1週間は乗り切れるのか・・・(;´・ω・) パンダもヒルソング爆音で参戦しようか考えてしまう今日この頃です。(´-ω-`)


今日はきつねさんとパンダが足しげく通う、お菓子屋さんの紹介です。


CHOUX

suite 4/1 Barrys Point Road, Takapuna, Auckland 0622


アコランガ駅のすぐ近くの、ガソリンスタンドがある並びにあります。


開店時間は月曜~金曜日9時~5時

     土曜日9時~2時

     日曜日休日

土曜日に出歩く率が高い私たちは、時間との戦いで出向いています(笑)


密封されたお土産用のチョコレートたち。


味見もできるので、自分の好みのチョコレートを見つけることができます。

パンダのおすすめは1番左のマカダミアチョコレート。サクサクしてて甘すぎず美味しいです♪


クロワッサンもあります。この日はアーモンドクロワッサンが早くも売り切れ(´;ω;`)

生地を本場フランスから輸入しており、店内でその日売る分を焼くそうです。

やさしいサクサク具合と中はバターの風味が豊かで、時間がたっても美味しいクロワッサンです♪


店内で作られた手作りチョコレートもあります。きつねさんのお気に入りはクッキー&クリーム(・∀・)


宝石のようにキラキラのチョコとマカロンたち°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ニュージーらしいフィジョアやマヌカハニーを使ったものもあります。すごく気になっていたらパティシェのオーナーが1つ味見させてくれました!素材そのものの美味しい味がして、中にもジュレやガナッシュが入っており、1粒でも幸せになるチョコレートでした( *´艸`)

マカロンも全部何味か言い当てれるほど、しっかりした味になっており、甘すぎず美味しかったです♪


そしてchouxの目玉商品(パンダ目線)のエクレアたち。

色々な味があり、季節によって少しずつ変わるのも楽しいところです。中にもその商品に合わせたクリームが入っており1つでケーキを食べたような満足感を味わえます。


ブラックフォレストとティラミス。

こってり系でせめました(笑) チョコのロゴも可愛い☆


長細いので手でつかんで食べれてしまいます(/・ω・)/

シューとマスカルポーネクリームの間にあるビスキュイ生地にコーヒーリキュールが染み込んでいてしっとりしています☆ 中のクリームとも相性抜群で、本当にティラミス!!!


ブラックフォレストえよ。

見た目ティラミスと似ているので、味に大きな変化ないかなぁと思っていたら大間違い!!中のクリームがドライフルーツとチョコを混ぜたような味でまさにblack forest!普段好きじゃないチェリー漬けも甘すぎず、種も入っておらず、控えめに言って大好きでした(=゚ω゚)ノ


一気に2個食べましたが、見た目よりもあっさり食べられるので胸やけすることなく最後まで美味しく食べれました♪



この撮影から頻回に通っているのですが、レモンクリームのシューはレモン特有の酸味があってレモン好きにはたまらないと思います。またヘーゼルナッツ味はきつねさんがすごく気に入って、ナッツの香ばしさとチョコのハーモニーが楽しめます。現在はクッキーシュークリームのような商品もあり、丸い形と色が可愛く、味も抜群です。


以上、このレベル4の期間、デブ活に勤しむパンダでした。


Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.


コメント