パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

ロックダウン明けの海鮮丼、の巻

 8月3日


 こんにちは。最近友人のおすすめで、オーツミルクでコーヒーを作ることにハマっているパンダです。オーガニックよりもバリスタ用のオーツミルクで作るとコクが増して美味しいです( *´艸`)


最初に最近日本でも流行っている、台湾カステラのお店を紹介します♪

Yuan taste

シティのQueen Street沿いのアーケードの一角にあります。プレーン、チーズ、チョコなど色んな味があり、すごく大きいのでみんなで食べるのにぴったりです。食感は日本のしっとりしたカステラに比べ、めちゃくちゃ軽くて、シフォンケーキに近い感じです。

そして17時以降になると全てのフレーバーが$18となるという!!(通常は安いものでも$20~)1人では食べきれないという方は、ドレスマートに行くと通路の真ん中にあるオープンカフェで1切れ単位で売っています。(1個$5くらい)


エッグタルトもあります。

ちなみにエッグタルトはマカオが本場です。もともとポルトガルの占領地だったマカオにポルトガル文化としてエッグタルトも普及されたのが中国全土で人気になった理由です。


たまごサンド発見!!


気になったのでお昼ご飯に買ってみました(/・ω・)/ サンドさん汗かいてます。


開けてみるとこんな感じ。

パンはニュージーのふつうの食パンですね。フィリングは少し甘いです。そのせいか日本のしょっぱめよりもコクを感じます。台湾は温暖気候なので、フードは甘めに味付けされているものが多いです。チーズとイチゴジャムのサンドイッチに甘い緑茶・・・。でも不思議と全然嫌じゃなく、むしろ美味しいという(゚д゚)!



お次は、きつねさんも食べれる海鮮丼のお店です。


Sashimi of Japan 百一食亭

ちょうちん横丁の系列で、日本人の方たちが経営しています。


店内はわりと簡素なつくりで、自分でお水とお味噌汁をいれます。(飲み放題)


具なしのお味噌汁。ちょっとしょっぱめで飲み過ぎると喉乾きそうです(笑)


せっかくなので1番豪華な海鮮丼を頼んでみました。

見た目は豪華なのですが、具材1つ1つ薄いものをお椀いっぱいに貼り付けている感じです(笑)


サーモン丼。

どちらも、ごはんがべちゃべちゃでした(-_-;)ネタも新鮮さがなく、期待値が大きかっただけにちょっと残念でした(T_T)


あら汁。

寿司屋さん行ったら必ず頼みます(・ω・)ノどんぶりにすごい量の魚が入って出てきました。まんま生姜が入っているのはびっくりしましたが、この中で一番コスパともに美味しかったと思います(;・∀・)


少し残念な海鮮丼でしたが、私たちが行ったのがロックダウン明けだったので、冷凍していたものを使ったのではないかと思います。もしかしたらロックダウンの関係のないときに行ったら新鮮さは違うかもしれません(^^; 



以上、海鮮丼は家で作るのがなんだかんだ美味しいとつくづく思ったパンダでした。



Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.




コメント