パンダのタウランガといえばパイ。の巻

  4月26日 こんにちは。ニュージーもサマータイムが終わり、徐々に秋の空気が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだノースリーブで過ごしているパンダです(・ω・)ノ ニュージーランドは4月にイースターホリデーというクリスマスに次ぐ大事な連休があり、キウィ(ニュージーランド人)はこぞって旅行に出掛けたりします☆パンダは当初は家で変わらない休日を過ごす予定だったのですが、大人の都合で急遽、一泊二日でタウランガに向かうことになりました! タウランガ・・・ オークランドシティから車で約2時間30分。ニュージーランド北島の北東部にある都市。温暖な気候と美しい自然からリゾート地、保養地としても知られる。有名な山としてマウンガヌイ山がタウランガ市内から海を隔てたすぐの場所にある。 「タウランガ」とはマオリ語で「カヌーの停泊場所」を意味し、マオリ人が最初にニュージーランドにカヌーを接岸した場所とされる。 (ウィキ参照) すごく静かな都市で、音楽の爆音や人の叫び声などは聞こえません(笑)(←最近オークランドシティの治安悪すぎて気ぃ狂いそう。) 聞くところによるとタウランガはグレーシティと呼ばれ高齢者の人口が一番多く、老後をゆっくり過ごすには最適なところなんだとか。若者には退屈で仕方ないようですが、私はこういうところで心穏やかに自給自足の生活も悪くないなぁと思いました( *´艸`) 家で菜園が出来るほか、道にふつうに栗が落ちており自由に拾えるそうです!栗好きにはたまらん!!!お土産に自家製くだものと野生の栗いただきました☆ 時間も短く、帰りに渋滞に捕まってしまうため、最後にタウランガで有名なパイ屋さんだけ行きました(/・ω・)/ 695, Tauriko, Tauranga 3171 毎日開店しており、イースターホリデーもばっちり開いていました(笑) 私たちが行ったあと、めちゃくちゃ人が来ました!すごい人気!! パイの種類がめちゃくちゃあります! ショーケースにびっちり入っています。持ち帰りにする方が多いのか、すでに袋に入れて販売してくれています。1つ1つパイの味も袋に印刷されているので間違えも防止できそう!パンダも持ち帰りにして車でいただきます☆ 数ある賞を取っています! 美味しいと聞いていたガーリックシュリンプから。 手に収まるサイズで無駄に大きくなく、片手で食べやすいです

キツネさん、「診療所はじめました」の巻

 11月25日


こんにちは。Kマートで買ったシーツのサイズが合わずに交換したにも関わらず、ぱっつんぱっつんでテンションだだ下がりのパンダです。Kマートのシーツはマジでおすすめしません(;'∀') 表記サイズと実際のシーツのサイズが違うという(;´Д`A ```


そんなゆるい日常を送りながら、私たちキツネとパンダは考えました。政府の義務化により働くことが制限されている(1週間後には飲食店や美容院の利用も制限される)私たちが出来ることを。むかしから自分のクリニックを持ち、自分のペースで患者さんに寄り添いたいと考えていたきつねさん。直接患者さんと会うことが出来ないというハンデはありますが、作ってみることに意義があるかも!


ということで、Drきつねがこのたび電話診療クリニックを始めました(/・ω・)/


ウェブサイトも作りました!

http://parkmedicalnz.com


きつね電話診療のメリット☆

・予約の必要なし

・待ち合いなし

・わざわざクリニックに行く必要なし

・比較的安い

・終始、日本語、韓国語、英語で会話が出来るのでストレスが軽減

・ニュージーランドどこででも診察を受けることができる


きつね電話診療のデメリット☆

・医師による外科的処置を希望できない

・触診が受けられない

・face to face特有の安心感を得られない

・現在まだACCのシステムが使えない


作ったばかりなので、どれだけ需要があるかわかりませんが、毎日200人前後のコロナ感染者数を記録しているニュージーランド。traffic light systemや国境を順次開けていくことで、さらにその数は増加することが予想されます。その中でクリニックに行くこともストレスになりうるでしょう。そんな状況の中で、必要としている方たちに安心して利用してもらえたらなぁと思います(*^^*)




Do what you feel in your heart to be right - for you’ll be criticised anyway. 


コメント